平成4年12月 |
旗揚げ公演『天使は瞳を閉じて』 作:鴻上尚史
会場:福岡市民会館小ホール(定員380人)
上演回数:1回
観客動員数:消防法・・・・・
主な出演者:福岡商業・福岡高校演劇部OBほか
|
平成6年3月 |
第2回公演『夜曲 ノクターン』 作:横内謙介
会場:福岡市民会館小ホール(定員380人)
上演回数:2回
観客動員数:ふふふふふ。
主な出演者:西南大演劇部OB、西福岡高校・
福岡商業・福岡高校・福大大濠演劇部OBほか
|
平成6年9月 |
第3回公演『マインド』 作:大橋泰彦
会場:福岡市立中央市民センター(定員500人)
上演回数:1回
観客動員数:満タンまであと少し!
出演者:第2回公演の残党+パワフルな女の子
|
平成8年10月 |
第4回公演『トランス』 作:鴻上尚史
会場:NTT夢天神ホール
(岩田屋Z−SIDE)(定員250人)
上演回数:4回
観客動員数:よっしゃよっしゃ
出演者:日下部信(劇団轍代表)、東内浩一、小渕由加里
|
平成8年11月
|
第5回公演『TOTOからの電話』 作:佃典彦
会場:港町エンタテイメントステーション(定員60人)
上演回数:6回
観客動員数:やっぱり、宣伝は大事だな。
主な出演者:宮川政文・三島晃(劇団ショーマンシップ)
風間弥子(パワフルサラダ)、募集メンバー
|
平成9年3月 |
第6回公演『想稿・銀河鉄道の夜』 作:北村想
会場:福岡市立中央市民センター(定員500人)
上演回数:1回
観客動員数:缶コーラより多いがPETウーロン茶より少ない
出演者:募集チラシを見て集まった人たち
|
平成9年12月 |
第7回公演『はるまげどん』 作:大橋泰彦
会場:福岡市民会館小ホール(定員380人)
上演回数:1回
観客動員数:「消防法に抵触?したかもしんない。
だって立ち観だもん!」
出演者:募集チラシを見て集まった人たち
|
平成10年3月 |
第8回公演『マインド』 作:大橋泰彦
会場:福岡市立中央市民センター(定員500人)
上演回数:2回
観客動員数:新聞記事の効果はスゴイ!
出演者:第7回公演の残党+かわいい女の子
|
平成11年2月 |
第9回公演『ら抜きの殺意』 作:永井愛
会場:NTT夢天神ホール(定員250人))
上演回数:2回
観客動員:「消防署に補助イス使用の申請しちゃった ♪」
|
平成12年12月 |
第10回公演『いちどだけ純情物語』 作:長谷川康夫
会場:ぽんプラザホール(定員108名)
上演回数:4回
観客動員:う〜ん、マイルド。
|
平成14年4月 |
第11回公演『ぼくにやさしい四人の女』 作:内田春菊
会場:ぽんプラザホール(定員108名)
上演回数:2回
観客動員:上演回数が少ないと客席は大変。
|
平成15年6月 |
実験公演『パーク・パーク・パーク』
会場:THE☆ネリカフェ2号店(定員20名)
上演回数:1回
観客動員:シークレットライブだからハコに合わせてね。
|
平成16年1月 |
第12回公演『火花みたいに』 作:鈴江俊郎
会場:パピオビールーム(定員:センターステージ仕様150名)
上演回数:3回
観客動員:会場へのアクセスが難しかったかな?
|
平成16年11月 |
第13回公演『声しか見えない』 作:古城十忍
会場:ぽんプラザホール(定員108名)
上演回数:4回
観客動員:宣伝活動が足りなかった様な気がする。反省。
|
平成17年11月 |
第14回公演『彼氏のそこぢから』 作:鈴江俊郎
会場:ぽんプラザホール(定員108名)
上演回数:3回
観客動員:今回は露出がんばる。当日入場が多かった。
|
平成19年10月 |
第15回公演『平面になる』 作:古城十忍
会場:ぽんプラザホール(定員60名)
上演回数:4回
観客動員:舞台装置がデカ過ぎました。席数が少なすぎ!
|